先ごろ紹介したWordPress専用サーバーのwpX Speed
その後、管理パネルへログインし、少し時間がたちましたけども新規にWordPressをインストール、もちろんSSL化もして楽々とダッシュボードへ進むことができましたので流れを簡単に紹介します。
wpX Speed 新規インストールとSSL化
画像を見ていただければ一発でおわかりいただけるかと思います。
サーバー管理→WordPress管理→<新規インストール>
にて
[サイトアドレス]
[WordPressID]
[ブログタイトル]
[メールアドレス]
そして[独自SS]に チェック☑ 以上。
独自SSLをチェックすると
ここでは独自SSLを利用するの □https://へのリダイレクト設定を有効にする、のみを選択し、次へ進みます。
ちなみに「CSR情報(SSL証明書申請情報)を入力する」はここではしません。CSR(Certificate Signing Request)情報は、直訳すると「証明書署名リクエスト」で、解説ページを繰っていくつか読んでみたのですがよくわからず、多分ディスティングイッシュネームなるものを提出することで、より信頼してもらいやすいように情報公開することみたいです。間違ってたらご指摘ください。どちらかというと企業・法人向け?といった項目でしょうか。
wpX SpeedにWordPressインストール後
次へ進むとインストールそしてブログ表示まで少々時間を要します。
設定完了しました。
非常にわかりやすく、さらに非常に簡単スムーズでした。
あとはイザ、ダッシュボードへ。
アッという間にログイン完了、さっそくカスタマイズ開始。
wpX Speed 使用感まとめ
正直、本当に早かったです。ネーミングにSpeedがついているのはダテじゃない。体感してみて実感しました。
月額料金等を含め他のサーバーと比較し、いろいろと検討すべき点はあろうかと思いますが、本気で運営(移転も含め)するならお勧めです。自分に豊富なコンテンツがあって、収益性が多少なりとも確保できたなら、すぐさま乗り換え移転したいくだいです。(ロリポップ!さんに嫌悪されるでしょうけど)
コメント