さくらのレンタルサーバ/マネージドサーバの特長とまとめ差別化の選びポイント

※アフィリエイト広告を利用しています。

レンタルサーバをはじめVPS、クラウド、専用サーバなどドメインまで一連のサービスを提供する、さくらインターネットの主力サービス「レンタルサーバ」について、その特長や他社サーバとの違いを素人レベル視点で書いてみました。一助になれば幸いです。

 

さくらレンタルサーバ(さくらインターネット)の最大の特長といえば、ありきたりかもしれませんが、サービス開発や提供を自前でやってきた実績からユーザーの信頼を得、業界№1クラスのバックボーンと評される高品質なネットワーク環境の整備に注力してきた安定性にあるかもしれません。また料金的にも業界内でも安め設定で、コスパに優れていると思います。

 

どちらかというと個人主流の面が強いかもしれませんが、個人でも初心者から上級者、また法人まで幅広くフォローしている点も評価できると思います。そしてフォローアップにサポート体制が整っているところも、多くのレビューアーからいい評価を得ているのも着目しています。

 

選ばれ続けて100万申込み突破の「さくらのレンタルサーバ」

利用の8割を占める一番人気のプランは月額515円からのWordPressのが使えるスタンダードプラン。

高性能ハードウェアの導入や機能リニューアルにより、速度が大幅に向上し、さらに快適に利用できるようになりました。また、サイトのバックアップとテスト環境を簡単に作成できる「バックアップ&ステージング機能」や月間7.5万PVまで利用できる「モリサワWebフォント」も非常に便利な機能となっています。

 

人気のWPスタンダードプランも含めまずは見るという方はこちら

さくらのレンタルサーバ スタンダードのお申込みはこちら(公式ページ)

 

レンタルサーバ サービスプラン

メールサービス
さくらのメールボックス
2週間お試し無料 月額換算86円
初期費用 無料
容量 10GB
さくらのレンタルサーバ
ライト
2週間お試し無料 月額換算129円
初期費用 1,029円
容量 10GB
さくらのレンタルサーバ
1番人気 スタンダード
2週間お試し無料 月額515円
初期費用 1,029円
容量 100GB
さくらのレンタルサーバ
プレミアム
2週間お試し無料 月額1,543円
初期費用 1,029円
容量 200GB
さくらのレンタルサーバ
ビジネス
2週間お試し無料 月額2,571円
初期費用 5,142円
容量 300GB
さくらのレンタルサーバ
ビジネスプロ
2週間お試し無料 月額4,628円
初期費用 5,142円
容量 500GB
さくらのマネージドサーバ
HDDプラン
 – なし 月額12,960円
初期費用 48,600円
容量 700GB
さくらのマネージドサーバ
SSDプラン
 – なし 月額19,440円
初期費用 59,400円
容量 360GB

表示価格は全て税込です。上記の全サービスについて、 管理者権限(root)は付与しておりません。
ライトとメールボックスは年間一括払いのみとなります。

 

さくらレンタルサーバの主な特長

1:高速化

昨年の2018年に実施されたGoogleのスピードアップデート(Speed Update)以降、より一層ページスピードへの関心が高まりました。それに伴いさくらのインターネットでは、PHP7導入や高速Webサーバーnginx導入などを実施し、高速・安定・快適なレンタルサーバーを提供しています。『もっと高速、さらに安定、快適なレンタルサーバへ  Webサイトを速くする、さくらのレンタルサーバ』がキャッチコピーです。

参考に、LIGブログにレンタルサーバー高速化に関する記事が掲載されていますのでご一読ください。
さくらのレンタルサーバが本当に16倍速くなったのか怪しかったので、私も当社比16倍の速さで問い詰めてきました

 

さくらのレンタルサーバのWordPress(他CMS)の特長は?

WordPressを始めとする人気のCMSアプリ(EC-Cubeなど)を最短2分でインストールできるクイックインストール機能があります。もちろん無料ですし、WordPressにはあらかじめいくつかの便利なプラグインもインストールされています。

なお、最安料金のライトプランだけは上記機能は利用できません。

2:バックアップ&ステージング

名前の通り、最大8世代バックアップとステージング(テスト)環境の作成、テスト環境から本番サーバーへ公開出来る機能を利用できます。
WordPressにも対応していますので、アップデートやサイトの改修時など便利に利用できます。
もちろん利用は無料で、スタンダードプラン以上の方から使えます。

 

◇バックアップ&ステージング
今年2月に開催したイベントのレポートが記事になりました。
タイトルにピンときた方はぜひ一読ください。

 

5分で検証!WordPress5.0へのアップデート方法について学ぼう!〜新エディターのおさらいとレンタルサーバーのステージング機能のご紹介〜

 

3:モリサワWebフォント

プロも使用しているフォントの有名企業「株式会社モリサワ」のWebフォントを月間7.5万PV、30書体が利用できます。
SEOの観点や更新性の良さからテキスト化がメリットな事、レスポンシブデザインとも親和性が高い事が特徴です。
CSSと組み合わせる事でデザイン性も担保出来るようになりました。なお、利用は無料ですが、スタンダードプラン以上の方が対象となります。

 

モリサワWebフォント

 

以上3点が主なポイントになります。

 

また、独自ドメインのメールが使えるシンプルなメール専用プランも人気です。

 

メールが届いてスグに使える

2週間の無料お試しを申し込みならこちらから

(※なお、マネージドサーバーはお試しありません)

 

安心のさくらの肩書きを表す3つのポイント

  1. サーバ障害に備える
    RAID10による冗長化と定期バックアップでデータの保全性を高める
  2. 国内自社データセンター
    耐震、免震構造の地震に強い設備と無停電電源装置による停電対策
  3. 利用件数44万件の実績
    1996年のサービス提供から多くのオーナーに支持される

以上、24時間365日、ユーザーの大切なデータを守り、稼働率99.99%以上の高い安定性を保持していること。他のサーバサービス提供と比較する場合、安心・安全性比較という項目が仮に数値化で計測できるならば、おそらく上位に食い込むのではないかと予想されるサーバでしょう。ここはかなりポイントが高い部分だと思います。そう特に我が国、日本においては

 

初期ドメインの初期値再作成でアタリが出るかも?(笑)

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました