wpX WordPressの運用に特化したレンタルサーバー&クラウドサービス

※アフィリエイト広告を利用しています。

WPXレンタルサーバーにクラウドサービスが加わり、さらに利用幅が広がりました。
wpX』(ダブリューピーエックス)は、人気ブログツールであるWordPressを用いたサイト運用に特化したレンタルサーバー&クラウドサービスです。WordPressを高速に表示するために最適化された専用システムを採用しており、負荷に強く高速なサイト運用が可能となります。
wpXレンタルサーバーではメールアドレス作成機能やDNSサーバー機能など、レンタルサーバーとしての標準的な機能を用意しました。

wpXクラウドはアクセス数や転送量に応じた柔軟な拡張が可能で、運用されるサイトの規模にあわせて利用いただけるクラウドサービスです。
wpXの概要
※ 価格表記はすべて「税抜」です。
wpXの特長
・管理ツールからWordPressを簡単にインストールできます。
・最新の高性能サーバーマシンを採用し、高速ネットワークに接続できます。
・Nginxやリバースプロキシによるキャッシュなどの専用システムによるWordPressの高速表示!
・SSDストライピング構成によりディスクI/O速度の高速化
・過去14日間のデータの自動バックアップ機能
・独自ドメインでの運用が可能
・国外アクセス遮断機能やダッシュボードへの不正ログイン防止機能など、セキュリティ対策も万全
wpXレンタルサーバーの特長
・大容量30GB、月額1,000円から利用できます。
・1契約につき10個のWordPressの運用が可能です。
・独自ドメインを柔軟に活用できるDNSサーバー機能が装備されています。
・メールアドレスの作成が可能です。
wpXクラウドの特長
・初期設定費用なし、月額500円から、1ヶ月契約から利用可能です。
・サイト規模に応じた7つのグレードが用意されています。
申込みはこちら ⇒  wpX(ダブリューピーエックス) 

■ wpX 最近の機能追加・改善
wpXレンタルサーバーでは安心してご利用いただけるよう、継続的にサービス改善・機能追加を実施しております。

  • 2016/8/17:無料でSSL設定が可能な「独自SSL設定」機能を追加
    wpXではドメイン認証型SSL証明書「Let’s Encrypt」を無料で設定することが可能な「独自SSL設定」機能を追加しました。
    これにより、管理パネルからの簡単な操作のみでWordPressを常時SSL化することが可能となります。
  • 2016/8/17:基盤システムにNginxを導入
    wpXでは基盤システムにNginxを導入しました。
    Nginxの導入により、これまで以上に高速かつ安定したサーバー環境でWordPressを運用することが可能です。
  • 2015/12/09:PHP5 の2倍以上の実行速度を誇る「PHP7」を導入
    シックスコアでは「PHP7」を導入しました。 PHP7 は、PHP5 に比べ2倍以上の実行速度を誇り、メモリ使用量が大幅に改善されたPHPの最新バージョンです。
  • 2015/12/09:「PHP5.6」を導入
    提供PHPバージョンにPHP5の最新系統「PHP5.6」を追加しました。 PHP5.6 では、モジュール版PHPと同等の処理能力を持つ動作方式「FastCGI」とキャッシュによる高速化と負荷軽減効果を持つPHPの拡張モジュール「OPcache」を標準で有効化して提供しています。
  • 2015/08/27:わかりやすい操作画面と豊富な機能を備えた新しい「WEBメール」 提供開始
    Webブラウザでメールの送受信が可能な「WEBメール」機能について、わかりやすい操作画面と便利な機能を豊富に取り揃えたシステムに刷新しました。
  • 2015/07/17:『wpXクラウド』「キャッシュ設定」機能を追加
    本機能の利用により、キャッシュ時間の変更や対象ファイルの設定など、リバースプロキシを用いたwpX独自のキャッシュ機能に関するさまざまな設定の変更が可能となりました。
  • 2015/06/11:最新サーバー機器への交換・基盤システムの高速化によるサーバー大幅強化
    最新CPUへの変更や搭載メモリの大幅増強と、基盤システムの高速化、HDDからSSDストライピング構成への変更によるディスクI/O速度の高速化などサーバー環境の大幅強化を実施。
  • 2015/06/05:運用時のエラー内容をご確認いただける「エラーログ」機能を追加
    WordPressの設置作業や運用時においてエラーが発生した際に、エラー内容の確認、原因調査に活用いただける「エラーログ」機能を追加しました。
  • 2015/05/15:セキュリティ向上を目的とし「XML-RPC API アクセス制限」機能を追加
    「XML-RPC WordPress API」の一部機能を悪用した不正なアクセスを防ぐため、同機能への国外IPアドレスからのWebアクセス制限を実施するとともに、制限の解除が可能な「XML-RPC API アクセス制限」機能を追加しました。
  • 2015/02/27:ネットワークを大幅強化&転送量の目安数値を大幅緩和
    オーナーにより快適にサービスを利用いただけるよう、ネットワークの大幅な強化を実施しました。またこれに伴い、各プランとも転送量の目安数値を大幅に緩和しました。
  • 2014/11/17:国内初!「mod_pagespeed設定」機能を追加
    Google社により開発された拡張モジュール「mod_pagespeed」を使用し、サーバー側でWebサイトの画像、キャッシュ、JS/CSSなどの最適化処理を実施する「mod_pagespeed設定」機能を追加しました。
  • 2014/10/30:コメント・トラックバック機能に対するセキュリティ強化
    短時間に大量のコメント・トラックバックスパムが行われた場合に、一時的にコメント・トラックバックを制限する対策を導入するとともに、同制限の解除機能、国外からのコメント・トラックバックを制限する機能を追加しました。
  • 2014/07/03:「php.ini設定」機能を追加
    PHPの設定変更が可能な「php.ini設定」機能を追加し、メモリ上限の変更や、アップロード可能なファイルサイズの上限の変更などPHPに関するさまざまな設定の変更が可能になりました。
  • 2013/12/09:「PHPエラー表示設定」&「FTP接続先フォルダ変更オプション」
    WordPressの実行時に発生したPHPエラーの原因調査が容易になる「PHPエラー表示設定」機能およびWordPressインストール直下へのFTP接続でrobots.txtの編集やサイトマップの設置が可能になる「FTP接続先フォルダ変更オプション」を追加しました。
  • 2013/11/25:プライバシーマークを取得
    wpXレンタルサーバーの運営母体であるエックスサーバー株式会社は2013年11月25日、一般財団法人日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)により「プライバシーマーク」付与の認定を受けました。
  • 2013/09/04:WordPressのセキュリティ強化対応を実施
    WordPressをより安全に利用いただけるよう、ダッシュボードへのログイン試行回数制限機能を追加しました。
  • 2013/05/20:phpMyAdmin提供開始など、機能強化を実施
    phpMyAdminの提供開始やリソース利用状況のグラフ表示機能など、各種機能強化を実施しました。
  • 2013/05/02:データベース容量を増加
    WordPressにて利用可能なデータベース容量をこれまでの300MBから500MBへ増量しました。
  • 2013/04/10:WordPressセキュリティ対策の導入
    「WordPress」をより安全にお使いいただけるよう、国外IPアドレスからのWordPress管理画面へのアクセスを制限ならびに同制限の解除機能を追加しました。

wpX Speed

コメント

タイトルとURLをコピーしました